上山・山形の不動産のことなら山形第一不動産へ
上山・山形の不動産のことなら山形第一不動産へ
踊場 (おどりば)
階段の途中に設けられた場所で、階段を昇降するときの危険防止と小休止のために設けます。
また階段の方向を変える時にも付けられます。
なぜ「踊り場」かというと・・・
江戸時代の階段というとまっすぐな階段または梯子段(はしごだん)しかなかったそうです。踊り場付き
階段は、明治時代に西洋建築と供に伝来し、ドレスで着飾った貴婦人たちが折れ曲がった優雅な階段
を上り下りする時、ふわっとドレスの揺れる様がまるで舞台で踊っているように見えたので、「踊り場」
と言われるようになったようです。
Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索
2008.02.25:
y-fudousan
:[
ウィキ
]
用語集
リンク集
アパート・マンション
貸家
駐車場
店舗・事務所・工場
土地
中古住宅
事業用
その他
分譲地
リンク集(暫定的)
不動産でお困りの方へ
お客様へのお知らせ
不動産オーナーの方へ
住居に関する補助金・支援金
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/y-fudousan
また階段の方向を変える時にも付けられます。
なぜ「踊り場」かというと・・・
江戸時代の階段というとまっすぐな階段または梯子段(はしごだん)しかなかったそうです。踊り場付き
階段は、明治時代に西洋建築と供に伝来し、ドレスで着飾った貴婦人たちが折れ曲がった優雅な階段
を上り下りする時、ふわっとドレスの揺れる様がまるで舞台で踊っているように見えたので、「踊り場」
と言われるようになったようです。
Googleで検索
Yahooで検索
Amazonで検索
Goo辞書で検索
楽天で検索
ウィキペディアで検索